月 | 日 | 回 | 例会 | クラブ・グループ行事 | RI・地区行事 |
---|---|---|---|---|---|
7 | |||||
05 | 1789 | 会長・副会長・幹事 就任挨拶 |
定例理事会 | ||
12 | 1790 | ㈱高等教育総合研究所 代表取締役社長 亀井信明氏 演題/「少子化により大学の2極化が鮮明に~トップ大学支援の一方で多数の大学が姿を消す」 |
|||
19 | 1791 | サンユナイテット㈱代表取締役 作家・フリーライター 西川昭幸氏 演題/「美空ひばりの真実」 |
|||
26 | 1792 | ご家族同伴夜間例会 | |||
8 | 会員増強・新クラブ結成推進月間 | ||||
02 | 1793 | NTT東日本関東病院 国立国際医療センター 耳鼻咽喉科医師 星野志織氏 演題/「聴こえのお話~主として加齢による難聴について」 |
定例理事会 | ||
09 | 規定による休会 | ||||
16 | 夏季休会 | ||||
23 | 1794 | 初代駐カザフスタン特命全権大使 松井啓氏 演題/「国際情勢の流動化と日本の立ち位置」 |
|||
30 | 規定による休会 | ||||
9 | 基本的教育と識字率向上月間・ロータリーの友月間 | ||||
06 | 1795 | 元在ウクライナ特命全権大使夫人 天江英美氏 演題/「平和はどこにあるのか?」 |
定例理事会 秋の親睦旅行 9/9(金)~9/11(日) |
||
13 | 1796 | 公安審査委員会委員 学校法人 東洋学園 学事顧問 鵜瀞恵子氏 演題/「大学から見えてくる子どもの問題」 |
|||
20 | 1797 | 米山記念奨学生 池 恩份氏(韓国) 世話クラブ/東京広尾RC 演題/未定 |
10/4のための会議(関係者のみ) | ||
27 | 規定による休会 | ||||
10 | 経済と地域社会の発展月間・米山月間 | ||||
04 | 1798 | ガバナー補佐・グループ幹事をお迎えしてのクラブ協議会(11:30~) 山の手東グループガバナー補佐 渡辺美智子氏 演題/「ロータリーの100年、そして未来へ」 |
定例理事会 10/2(日)ふれあい運動会 |
||
11 | 規定による休会 | ||||
18 | 1799 | 茂田インテリジェンス研究室主宰 茂田忠良氏 演題/「ウクライナ戦争と米国のインテリジェンス力」 |
|||
25 | 1800 | NTT年金相談担当 三好茂男氏 演題/「知っておきたい年金の話」(仮) |
|||
11 | ロータリー財団月間 | ||||
01 | 1801 | → 2日(水)3RC合同ガバナー公式訪問(昼間) 城西RCホスト 12:30~(ホテルニューオータニ) 富澤為一ガバナー 演題/「ロータリーを広げよう」 |
|||
08 | 1802 | 東京大学政策ビジョン研究センター 特任教授 古井祐司氏 |
定例理事会 | ||
15 | 1803 | → 17日(木)山の手東グループ合同例会(ホテルニューオータニ予定) | |||
22 | 規定による休会 | ||||
29 | 1804 | 東京大学大学院教授 高原明生氏 演題/「中国は何処へ行くのか」 |
|||
12 | 疾病予防と治療月間 | ||||
06 | 1805 | 戸口勝氏 演題/「林業のお話」 |
定例理事会 | ||
13 | 1806 | クリスマス家族親睦会 | |||
20 | 1807 | クラブ年次総会およびクラブ協議会 | |||
27 | 年末休会 | ||||
1 | 職業奉仕月間 | ||||
03 | 年始休会 | ||||
10 | 1808 | 新春初例会(卓話なし) | 定例理事会 | ||
17 | 1809 | ||||
24 | 規定による休会 | ||||
31 | 1810 | ||||
2 | 平和と紛争予防/紛争解決月間 | ||||
07 | 1811 | 定例理事会 | |||
14 | 1812 | ||||
21 | 1813 | → 20日(月)・21日(火)第2750地区大会に振替 グランドプリンスホテル新高輪パミール館 |
|||
28 | 規定による休会 | ||||
3 | 水と衛生月間 | ||||
07 | 1814 | 定例理事会 | |||
14 | 1815 | ||||
21 | 祝日休会 | ||||
28 | 規定による休会 | ||||
4 | 母子の健康月間 | ||||
04 | 1816 | 春の移動例会 | |||
11 | 1817 | 定例理事会 | |||
18 | 1818 | ||||
25 | 規定による休会 | 4/26(水)城西RC60周年記念式典 | |||
5 | 青少年奉仕月間 | ||||
02 | 1819 | 定例理事会(次年度合同) | |||
09 | 1820 | ||||
16 | 1821 | 40周年記念式典 | |||
23 | 1822 | → 5/?(日)杉並チャリティウォークに振替 | |||
30 | 規定による休会 | 5/27~31メルボルン国際大会 | |||
6 | ロータリー親睦活動月間 | ||||
06 | 1823 | 定例理事会(次年度合同) | |||
13 | 規定による休会 | ||||
20 | 1824 | 次年度のためのクラブ協議会 | |||
27 | 1825 | 会長・副会長・幹事 退任挨拶 |